『トリッカルもちもちほっぺ大作戦』には、スタミナが2種類存在します。
1つは、あらゆるガチャゲームでおなじみの、ステージやイベント、装備の周回に使われる通常のキャンディ。そしてもう1つが、少し特殊なスターキャンディです。
スターキャンディは、『トリッカルもちもちほっぺ大作戦』内で最も重要な素材の1つであり、ほとんどのプレイヤーが様々な資源を集めるために、このスターキャンディをどう使うかを考えます。
この記事では、スターキャンディを使ってトライできるステージ・周回可能なすべてのステージと、どこにスターキャンディを使うべきかを考察します。
スターキャンディの入手方法
- デイリーキャンディプレゼント:毎日追加で50個のスターキャンディがもらえます。イベントタブのデイリーキャンディプレゼントから忘れずに受け取りましょう。
- デイリーショップ:50,000ゴールドで追加のスターキャンディを1回購入できます。スターキャンディを購入することを推奨します。
ジェムでスタミナを回復
上記の2つの方法以外にも、エリーフを使ってスタミナを回復することができます。課金をすることができる人はエリーフを使ってスタミナを回復していくことは重要です。しかし、微課金・無課金で攻略をしようと考えているのであれば、ガチャで良い使徒を入手するほうが優先であり、エリーフをでスタミナを回復することはおすすめできません。
通常のキャンディ
最大10回まで回復でき、要エリーフ数は回復回数によって変動します。
最初の3回の回復は、わずか30ジェムで、1日あたり300の追加スタミナを得られます。これは序盤にキャンペーンを進めたり、ユニットの装備を整えたりするのに非常に有効です。
スターキャンディ
最大3回まで回復でき、合計価格は190エリーフです(各回復のコストはそれぞれ30、60、100)。
これは1日に1回しか回復しないリソースであることを考えると、多くの海外版プレイヤーは、クレヨンやキャラの凸素材、スキル素材など、その時点で不足しているものを集めるためにこの回復を行うことを推奨しています。
前述の通り、これはガチャのために使うエリーフが少なくなることを意味するため、課金者や効率を重視するプレイヤーのみが回復するべきです。
ダンジョンのどのステージを優先して周回すべきか?
秘密ベーカリー(モカロン)
モカロンは、キャラクターをレベルアップさせるために使用します。
ゲームではイベントやデイリーリソースで十分な量を提供してくれるので、食料が完全になくならない限り、これを周回する必要はあまりありません。
GTA(ゴールド)
ゴールドはこのゲームのあらゆる場面で使用されます。
キャラクター育成で最もコストがかかる部分である、装備やキャラクターの凸(限界突破)をレベルアップさせる必要がある場合にのみ周回しましょう。
Suger Free(スキル素材マシュマロ)
これらのステージは、メインユニットのスキルをレベル7にするために優先度が高いです。スキップ機能を使う前に、できるだけ先のステージまでクリアしておきましょう。
ゲッチュークレヨン(クレヨン)
クレヨンは、アカウント内の全キャラクターに多くのステータスを付与するシステムである「キャラクターボード」をアンロックするために使用します。これも非常に優先度の高い事項です。
クローンファクトリー(使徒のかけら)
3週間ごとにローテーションするすべてのキャラクター(エルダインを除く)のピースを収集できます。これを周回するかどうかは、現在のローテーションと自分のアカウントの状況によります。